今回は、株主優待で仮想通貨(暗号資産)のビットコインを入手できる方法を説明します。
また、株主優待を取得しなくても、口座開設だけでも、ビットコイン20,000 Satoshiがもらえます。
<2020年12月29日時点では、このキャンペーンは終了し、別のキャンペーンが実施されています。>
GMOコインの口座を開設
まずは、ビットコインなどの仮想通貨を保有するためには、仮想通貨用の口座を開設する必要があります。
私は、優待株のGMOインターネットグループ(9449)の株主でもあるため、GMOコインの口座を開きました。
ご興味のある方は、下記アイコンをクリックして、口座開設ができます。
2019年8月時点でも、キャンペーン中で、口座を開設するだけで、ビットコイン20,000 Satoshi(サトシ)がもらえます。
サトシは、1BTC(ビットコイン)の1億分の1の単位で、1BTCが100万円であれば、20,000サトシは200円位です。
なぜか良くは分かりませんが、サトシという響きが良いですね。
私も無事に20,000サトシをもらうことができました。
ギグワークス(スリープログループ)の株を買う
次に、ギグワークス(2375)の株式を購入します。
2019年8月24日時点の株価は、1345円のため、約13.5万円で100株購入できます。
株主優待は、4月末と10月末の年2回です。
なお、2019年8月の社名変更前は、スリープログループという社名でした。
2019年4月末に100株保有していたら、株主優待として、2019年6月にビットコイン申込書が届きました。
ビットコイン優待の申し込み方法
先に届いた株主優待案内書のQRコートを読み取ると、下記のような、ビットコイン株主優待専用サイトに誘導されます。
必要な情報を入力するだけなのですが、ビットコインを受け取るためには、ビットコインアドレスが必要となります。
そこで、先に開設したGMOコインにログイン後の自分の口座内で、ビットコインアドレスを探します。
GMOコイン口座内の預入タブをクリックすると、下記のページが現れるので、ビットコインアドレスをコピーして、先ほどのギグワークスのビットコイン株主優待専用サイトに張り付ければ、申し込みは完了です。
ビットコインアドレスを間違うと届かないようですので、慎重にコピーして貼り付けましょう。
申し込みが完了するとギグワークスから下記のようなメールが届きます。
私は、2019年7月19日に申し込みを完了しました。
ビットコインがやっと届いた
「具体的な送金日時等準備ができ次第、連絡します」とありましたが、結局待っていても、ギグワークスから連絡はありませんでした。
その後、2019年8月24日に、GMOコインから下記のメールが届きました。
GMOコインの口座を確認してみると、確かに、0.00169BTCが届いていました。
優待が2019年4月末時点の1000円相当BTCのため、2019年8月現在では、既に倍近くに高騰しています。
とりあえず、現時点ではツイています。
まとめ
FXや仮想通貨取引は、値動きが激しく、レバレッジをかけるとリスクがさらに高くなるため、万人や投資初心者の方にはおすすめできませんが、利益を出している方が存在するのも事実です。
特に、損切を躊躇なくできて、反射神経を使うコンピューターゲームが得意な人に勝ち組が多いようです。
また、仮想通貨はよく話題にのぼるため、お金をかけずに、保有して値動きをみてみるのも良いかもしれません。
見ているだけと保有するのでは、関心のレベルがかなり変わってきます。
私は、優待コレクションの一つとして、楽しみながら、気長に保有する予定です。
仮想通貨にご興味のある方は、下記から口座開設ができます。
*投資は自己責任でお願いします。
Best of Luck!