もし自分が100万円しか持っていなくて、優待株投資を今から始めるとしたら、どのようなポートフォリオにするか考えてみましたので、ご紹介します。
かなり前に、みきまるさんが100万円優待ポートという記事を書かれていて、興味深く読んで印象に残っているため、その視座を勝手にお借りしています。
Contents
1月優待株:百万円ポートフォリオ
ミサワ(3169)から #株主優待 が到着😃
今年もタオルセットを選択しました。
今治タオルで肌触り抜群です。 pic.twitter.com/SY1eUmEXJw
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) September 24, 2020
5000円相当の雑貨が頂けます。
現在の株価は、642円です。
100株保有だと3年間保有が必要なのが、難点です。
2月優待株:百万円ポートフォリオ
#北の達人コーポレーション(2930)から #株主優待 が到着😀
優待は毎年異なる自社製品で、今年は男性用の化粧品です。
現在の株価は、567円で、今後何年分もの成長を織り込んでいて、指標的には割高ですが、過去何年にもわたり、高成長を続けています。
今後の成長も楽しみな典型的な成長株です。 pic.twitter.com/bWH8gLzazT
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) June 13, 2020
3000円相当の化粧品が頂けます。
今回のポートフォリオの中では、一番株価が上がる確率が高いのではないかと思っています。
現在の株価は、463円です。
#クリエイト・レストランツ(3387)から #株主優待 が到着😃
今回から優待内容が改善されて、8000円分の食事券です。
先日やっと前回分を使いきったばかりで、一年を通して優待券が手元にあり、有難いかぎりです。 pic.twitter.com/tdKA0wzcW5
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) December 2, 2020
100株保有で2000円分の食事券です。
磯丸水産を展開しているSFPの親会社ですが、SFP以外ではレストランやカフェが中心のため、コロナの影響が続いても、業績が回復しやすいのではないかと期待しています。
現在の株価は、620円です。
3月優待株:百万円ポートフォリオ
BRUNOのホットプレート グランデ(ブラック)に加えて、コンパクトホットプレート(ホワイト)も頂きました。
今年からは、ホットプレートは一人一つと個数制限がありました。
残った4000ポイントで、どろあわわも頂きました。 pic.twitter.com/vdfCvkZDaO
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) November 5, 2020
現在の株価は133円で、雑貨カタログギフトが頂けます。
#RIZAP(2928)子会社の #MRK(9980)から #株主優待 が到着😃
どろあわわとサプリメントを選択しました。
現在の株価は、131円で、割安だと思いますが、株主が5万人を超えていて、優待費用がかなりかかっていそうです。 pic.twitter.com/XnNfp5qRSn
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) October 29, 2020
現在の株価は128円で、雑貨カタログギフトが頂けます。
前回はオンラインストアの割引クーポンに優待が改悪されましたが、またカタログギフトに戻って良かったです。
現在の株価は、209円と超低迷してるため、優待利回りが約40%もあります。 pic.twitter.com/WzIKzqieTi
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) December 31, 2020
現在の株価は209円で、雑貨カタログギフトが頂けます。
受講料10%割引券です。
現在のヤフオクでの落札価格は、数百円です。
現在の株価は、259円で、割安だと思います。 pic.twitter.com/k3O8EN38qC
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) December 19, 2020
現在の株価は253円です。
丸亀製麺等で利用できる4000円分の食事券です。
1枚の優待券が小さな100円券のため、使いやすいです。 pic.twitter.com/UNPS1zdvww
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) December 26, 2020
現在の株価は、1383円です。
#アトム(7412)の #株主優待 カードを利用して #三間堂 で食事 を頂きました😃 pic.twitter.com/GIEscul4Qg
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) October 18, 2019
現在の株価は、870円です。
#AOKIホールディングス(8214)から #株主優待 が到着😃
紳士服、婚礼、カラオケのいずれもコロナでとても厳しい状況が続いています。
現在の株価は509円で、数年単位で見ると、割安だと思います。 pic.twitter.com/0VGBqViz6U
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) December 19, 2020
現在の株価は、516円です。
#サックスバーホールディングス(9990)から #株主優待 が到着😃
縦15㎝×横25㎝の日乃本帆布トートポーチです。
ちょっと近くに出かける際に、使えそうです。
現在の株価は、563円と割安です。 pic.twitter.com/cDAPauC00R
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) August 16, 2020
4月優待株:百万円ポートフォリオ
1500円相当の特選お菓子です。
ブライダル系の優待株は、どこも実質的に価値のある優待を廃止していき、意味のある優待が残ったのはアイ・ケイ・ケイだけになりました。
コロナの影響を受けて、現在の株価は、579円と低迷しています。 pic.twitter.com/jMdEjtXwv3
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) July 19, 2020
現在の株価は、590円で、お菓子優待は良いのですが、ブライダル業界は今後も事業環境が厳しく、優待が改悪されるかもしれません。
5月優待株:百万円ポートフォリオ
#ブックオフホールディングス(9278)から #株主優待 が到着😃
ブックオフで利用できる優待買い物券です。
アンケートに回答すると300円分追加で優待券が頂けます。
現在の株価は、750円と割安な気がします。
優待権利確定が2021年からは、3月から5月に変更になり、分散されるので有難いです。 pic.twitter.com/J9KGfRhcIy
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) July 31, 2020
現在の株価は、825円です。
500円分のクオカードです。
1000円分のアミカ商品券と交換ができるため、クオカードの額面以上でヤフオク等では売れています。 pic.twitter.com/F9Q5FdCfIE
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) August 30, 2020
現在の株価は669円です。
6月優待株:百万円ポートフォリオ
グリーンランドリゾート(9656)から #株主優待 が到着😀
現在は北海道と九州ともに休園中の遊園地グリーンランドのご招待券です。
本日の株価は、386円と割安です。 pic.twitter.com/EWUE619TPc
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) April 10, 2020
現在の株価は、436円です。
ベルメゾンで利用できるお買物券です。
現在の株価は、378円で、指標的に割安です。
年二回の優待があり、12月は長期保有優待もあるので、100株であれば、十分買える水準だと思います。 pic.twitter.com/c4Dp17kCyN
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) September 13, 2020
現在の株価は、325円です。
7月優待株:百万円ポートフォリオ
今年も人工ダイヤモンドを使った、ダンシングストーンのアクセサリーです。 pic.twitter.com/9Gwh4W7wo5
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) November 18, 2020
現在の株価は224円です。
8月優待株:百万円ポートフォリオ
2月のクリエイト・レストランツの食事券が8月も頂けます。
9月優待株:百万円ポートフォリオ
3月のTAC、AOKI、アトム、トリドール、夢展望が9月も頂けます。
10月優待株:百万円ポートフォリオ
アートグリーン(3419)から #株主優待 が到着😀
左が今年頂いたミディ胡蝶蘭で、右の昨年の優待分で、見事に今年も咲きました。
一昨年の頂いた分は咲きませんでした。
現在の株価は、1040円と割高ですが、胡蝶蘭優待のおかげで株価は維持されています。 pic.twitter.com/1LUEMi2I14
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) April 18, 2020
現在の株価は1118円です。
11月優待株:百万円ポートフォリオ
5月の大光の優待券が11月も頂けます。
12月優待株:百万円ポートフォリオ
6月の千趣会とグリーンランドリゾートの優待券が12月も頂けます。
終わりに
上記の優待株をすべて購入すると、株主優待を1年間で27回取得できて、総額は百万円弱に収まります。
100万円という制約の中で毎月様々なカテゴリーの株主優待を取得でき、倒産の確率が比較的低く、一単元の株価が10万円以下のものを中心に選びました。
毎月優待がもらえて、優待を満喫できそうなポートフォリオになりました。
私はいずれも保有していますが、このポートフォリオを組んでも、キャピタルゲインはそれほど期待できなさそうだとも感じています。
*株式投資は自己責任でお願いします。
Best of Luck!