かぶ1000さんの2019年5月17日のツイキャスの内容があまりに良かったので、メモをとりました。
お話がとても上手なので、メモでは良さが十分には伝わらないと思いますので、お時間のある方はぜひともツイキャスをお聞きください。
ツイキャスは無料で公開されていますが、ちまたの高額セミナーよりもはるかに価値がある内容で、すべての投資家におすすめの内容です。
当然ですが、内容の素晴らしい点は「かぶ1000」さんの発言に起因しますが、理解不足のために誤解を与えるような不備があれば、全て私の責任です。
過不足あると思いますが、以下がメモです。
バリュー株投資法
ポートフォリオ
・四季報で、四色付箋で、100銘柄位をウォッチしている。
・四季報は5年前や10年前のものをみて、現在の状況を知ったうえで、検討すると勉強になる。
・ウォッチしている銘柄を格付けして、ランキングにして、よりランキングが高い株と随時入れ替える。
・自分のポートフォリオが4割下がることも想定している。レバレッジをかけない。
⇒レバレッジをかけると4割下がると、資産がなくなってしまう。
・株価が急騰すると怖いというか、ポートフォリオのバランスが崩れるので、ゆっくりと上昇してくれる方がよい。
・何が起こっても生き残れるポジションをとる。信用取引はしない。
・資産が少ないうちは、節約して、入金することが重要。
バリュー株選別
・含み資産は反映させたうえで、PBR1倍を超える株は買わない。
・PER×PBR=5以下は割安の基準になる。
・バリュートラップ回避はカタリストだが、理由があって割安なので、それほど気にしなくて良い。
・株価が下がったからといって、基本的に損切(ロスカット)はしない。
・流動性は気にしない。流動性がない株が割安のことが多い。
・ネットネット株(デフレの時は現金の多い会社、インフレ時は有価証券や土地を持っている会社)や資産バリュー株を買う。
・投資対象会社の時価総額の規模は、現在それほど気にしない。
・時価総額の規模で会社間の比較は有益なこともある。例えば、トヨタ(7203)の時価総額は22兆円位で営業利益は2.5兆円位に対して、SBG(9984)の時価総額が11兆円位で営業利益が2.3兆円と比較できる。
・1000万円から1億円にするというように無理に目標数値を設定するよりも、資産運用していたら自然に1億円になっていたという流れが良い。
・レバレッジが高い会社(例、銀行)とは相性がよくない。
・指標として暴落率は確認する。
・セクターとして、バイオ株はバリュー株がなく、割高なので、買わないし、買えない。
・不動産セクターには様々な会社がある。開発、賃貸、戸建てマンション販売等。都心に土地を持っている会社には興味がある。
・大きく儲からなくて良いので、損をしにくい株に投資する。
相場、環境、マインド
・暴落時には、現物資産を売って、株を買いまくる。その際は、どれが一番早く株価が戻るかを考えて、銘柄を選定する。株価が戻ったら、利益確定し、出遅れ株をさらに買うことができる。
・ルックスルー資産とルックスルー利益の考え方が重要。
・昨年12月のSBGは7日連続買った。分析の結果自信があった。SBKK(9434)の上場によって、SBGの保有株式の簿価が大きく上昇し、売り出すことができ、SBGの有利子負債をSBKKに付けることができた。
⇒グリーンブラットの「スピンオフは買い」がまさにあてはまった。
・土地バブルが来ると思っている。現在はインフレの傾向にある。
・徹底的に勉強する。調査するほど、確率が上がる。
・答えがないことを考えることが大切。
・複利は利回りが低くても、続けることが大切。
・好きだから続けられる。勝った負けただけでなく、わくわく感を感じてほしい。
参考書籍
・おすすめの書籍は「グリーンブラット投資法」、「賢明なる投資家」、「バリュー投資入門」、「ウォール街で勝つ法則」、「マンガーの投資術」、「ピーター・リンチのすばらしき株式投資」
・あまり専門書は読まない。有料セミナーにはいかなくてもよい。
・雑誌は買わないが、四季報、適時開示、大量保有報告書は確認する。
その他
・某企業訪問の説明(注:センシティブなため、詳細は省略しますが、企業調査方法や視点がとても面白いです。)
・日本で尊敬する投資家は竹田和平さん。
・好きな映画は刑事コロンボ。刑事コロンボの謎解きとバリュー株を見つける方法に共通点がある。
・ダイヤモンドも毎日オークション等で買うことがある。古いダイヤモンドを買ってリカットして、鑑定書を転売して利益を出したこともある。
終わりに
・投資で十分に利益を出せているので、セミナーでお金をもらう必要はなく、一人でも喜んでくれたり、感銘を受けたり、役に立てればそれが嬉しい。
・今回の企業訪問の件では、たくさんの人から応援メッセージをもらえてとても感謝している。
以上がメモです。
かぶ1000さんの知識、思考力、行動力、人柄、話術のレベルの高さにあらためて感銘を受けました。
かぶ1000さんと献身的な奥様に感謝申し上げます。
*どの株が短期的に上がるのか、下がるのかは誰にも分かりませんので、株式投資は自己責任でお願いします。
Best of Luck!