優待株にゆるく投資して自由になろう

Millionaire Roadmap

みきまる

「みきまるの株式投資本 オールタイムベスト」みきまるファンド著

投稿日:

Book

 

みきまるの優待バリュー株日誌というブログで有名な「みきまる」さんの「みきまるの株式投資本オールタイムベスト」(パンローリング社)のレビューです。

 

みきまるさんが多数の株式投資本の中から、有益な書籍を抽出し、さらに書籍の中のエッセンスを抜き出し、コメントされています。

ほとんどの投資家の方は、これほど多数の投資本を読むことが困難であるため、みきまるさんのレビューを読むことで要旨を掴み、相性が良さそうな本に選出することができるので有難い一冊です。

以下に紹介されている投資本と若干のコメントをまとめておきます。

 

 第1章 バリュー投資のための9冊

バリュー投資アイデアマニュアル』、ジョン・ミハルジェビック
新 賢明なる投資家』、ベンジャミン・グレアム、ジェイソン・ツバイク
株式投資で普通でない利益を得る』、フィリップ・A・フィッシャー
バフェットからの手紙』、ローレンス・A・カニンガム
テンプルトン卿の流儀』、ローレン・C・テンプルトン、スコット・フィリップス
価値の探求者たち』、ロナルド・W・チャン
株デビューする前に知っておくべき「魔法の公式」』、ジョエル・グリーンブラット
ダンドーのバリュー投資』、モニッシュ・パブライ
ケン・フィッシャーのPSR株分析』、ケン・フィッシャー

まねーちゃん
この中で私が読んだのは、『株デビューする前に知っておくべき「魔法の公式」』、ジョエル・グリーンブラット著です。

子供向けの本ですが、大人でも初心者がバリュー投資を勉強するのに最適です。

ジョエル・グリーンブラットの別の本「グリーンブラット投資法」は「かぶ1000」さんお勧めの1冊で、こちらはバリュー投資をさらに発展させて、株式の本質的価値と株価が乖離する状況を実例を用いて解説している好書です。

 

 第2章 モメンタム投資のための11冊

ウォール街のモメンタムウォーカー』、ゲイリー・アントナッチ
ウォール街のモメンタムウォーカー 個別銘柄編』、W・R・グレイ、J・R・ボーゲル
世紀の相場師ジェシー・リバモア』、リチャード・スミッテン
リバモアの株式投資術』ジェシー・ローリストン・リバモア
投資を生き抜くための戦い』、ジェラルド・M・ローブ
私は株で200万ドル儲けた』、ニコラス・ダーバス
オニールの成長株発掘法』、ウィリアム・J・オニール
オニールの相場師養成講座』、ウィリアム・J・オニール
ミネルヴィニの成長株投資法』マーク・ミネルヴィ二
成長株投資の神』、マーク・ミネルヴィ二
スーパーストック発掘法』、ジェシー・スタイン

まねーちゃん
この中で一番おすすめは、『オニールの成長株発掘法』、ウィリアム・J・オニール著です。

私もこの本を読んでパフォーマンスが良くなりました。

 

 第3章 インデックス投資のための2冊

ウォール街のランダムウォーカー』、バートン・マルキール
敗者のゲーム』、チャールズ・エリス

まねーちゃん
2冊とも読みましたが、『敗者のゲーム』、チャールズ・エリス著がおすすめです。

敗者のゲームは、「かぶ1000」さんのお勧め本でもあります。

おすすめ投資本:「敗者のゲーム」を読む

 

 第4章 「マーケットの魔術師」シリーズ

マーケットの魔術師』、ジャック・D・シュワッガー
新マーケットの魔術師』、ジャック・D・シュワッガー
マーケットの魔術師 株式編』、ジャック・D・シュワッガー
続マーケットの魔術師』、ジャック・D・シュワッガー
マーケットの魔術師 オーストラリア編』、A・ヒューズ、G・ウィルソン、M・キッドマン
マーケットの魔術師 システムトレーダー編』、アート・コリンズ
マーケットの魔術師 大損失編』、アート・コリンズ

まねーちゃん
マーケットの魔術師は読み物としては、面白いと思いますが、先に他の本を読むか、みきまるさんのレビューを読めば十分のように思います。

仮に1冊だけ読むなら、『マーケットの魔術師 株式編』、ジャック・D・シュワッガー著がおすすめです。

 

 第5章 特選! おすすめの6冊

実践 生 残りのディーリング』、矢口新
マネーの公理』、マックス・ギュンター
ゾーン』、マーク・ダグラス
デイトレード』、オリバー・ベレス、グレッグ・カプラ
リスクの心理学』、アリ・キエフ
ファクター投資入門』、アンドリュー・L・バーキン、ラリー・E・スウェドロー

まねーちゃん
みきまるさんは、『実践 生き残りのディーリング』、矢口新著を投資本1位として、紹介されていましたが、私とは相性が悪く、おすすめしません。

それよりも、『マネーの公理』、マックス・ギュンター著と『ゾーン』、マーク・ダグラス著がとても良い本で、この2冊を読んで、パフォーマンスが良くなりました。

 

 本書で引用されているブログ記事

アサンテの恥辱

機関投資家よりも個人投資家の方が有利

モメンタム投資家を見てみよう

勝率は50%

迷ったら半分

まねーちゃん
上記ブログの記事の中では、特に「迷ったら半分」が参考になり、コロナショック前にいくつかの優待株を半分売却して、助かりました。

 

 終わりに

本書は、多数の株式投資本のエッセンスがぎっしりと詰まっていて、とても勉強になる本です。

みきまるさんの優待バリュー投資法が学びたい方は、下記の本がおすすめです。

 

おすすめ投資本:「優待バリュー株投資入門」みきまる著

 

株式投資は自己責任でお願いします。

Best of Luck!

-みきまる

Copyright© Millionaire Roadmap , 2023 All Rights Reserved.