2019年10月29日は、10月末優待株の権利確定日です。
今回も独断と偏見によって、数少ない貴重な10月優待株のおすすめランキングを発表します。
10月優待株:第7位 ⇒ アートグリーン
アートグリーン(3419)から選択した #株主優待 が到着😃
権利確定月は10月で、100株保有でミディ胡蝶蘭が頂けます。
直近の株価は1306円、PERは98.20、PBRは3.51と、配当利回り0%と、指標的には超割高ですが、数少ない10月優待と胡蝶蘭の魔力に負けて保有中です。
綺麗で癒される胡蝶蘭ですね💐 pic.twitter.com/F9SwIwzyL3
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) April 21, 2019
第7位は、アートグリーン(3419)です。
株主優待は、ミディ胡蝶蘭 1鉢です。
株価:2468円 PER:113 PBR:3.7 配当利回り:0%
指標的にはかなり割高ですが、胡蝶蘭が頂ける優待は貴重です。
10月優待株:第6位 ⇒ パーク24
パーク24から #株主優待 が到着 pic.twitter.com/jPa6hWQdRb
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) January 25, 2019
第6位は、パーク24(4666)です。
株主優待は、タイムズチケット(駐車サービス券)です。
100株以上 2,000円分
1,000株以上 5,000円分
5,000株以上 10,000円分
株価:2468円 PER:29.8 PBR:4.3 配当利回り:2.8%
指標的には割高で、自動運転+シェアリングエコノミーが実現すれば、駐車場は不要となりますが、それまでの間はカーシェアの拡大に期待して保有しています。
10月優待株:第5位 ⇒ ロングライフホールディングス
ロングライフからメインの #株主優待 が到着
化学調味料と保存料が不使用なので、カレーは嬉しい優待です。
不思議なことに、10万円割引でもお得感を感じさせない特別優待券ですね。 pic.twitter.com/QOXH59ZEwZ— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) February 2, 2019
第5位は、ロングライフホールディングス(4355)です。
株主優待は、200株以上 「ロングライフカレー」 8箱+有料老人ホーム等利用10万円割引券1枚です。
株価:429円 PER:51 PBR:1.6 配当利回り:1.8%
保有期間の条件があり、指標的には割高ですが、少額投資で高級カレーが頂けます。
10月優待株:第4位 ⇒ トーシンホールディングス
#トーシンホールディングス(9444)から #株主優待 が到着😃
300株以上保有で、ゴルフ場平日1R無料招待 がついているので、ゴルフをされる方にはお得な優待です。 pic.twitter.com/AVUkinyPPa
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) August 3, 2019
第4位は、トーシンホールディングス(9444)です。
300株以上保有すると、ゴルフ場無料招待券が頂けます。
株価:583円 PER:約15 PBR:1.1 配当利回り:3.4%
4月と10月の年2回優待権利確定日があるので、おススメです。
10月優待株:第3位 ⇒ ファースト住建
300株以上保有している株主も、気づかないうちに、クオカードになっていました。
忘れてただけかもしれませんが。
4月と10月の年二回の優待は有り難いです。 pic.twitter.com/0OvbXdTT6t
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) July 17, 2019
第3位は、ファースト住建(8917)です。
優待は、100株で500円分のクオカード、300株以上で1000円分のクオカードです。
株価:1345円 PER:6.4 PBR:0.59 配当利回り:3.2%
1年以上継続保有の条件がありますが、4月と10月の年2回優待権利確定日があるので、おススメです。
指標的には割安です。
10月優待株:第2位 ⇒ オリバー
本日の株価は2229円で、配当利回り:2%、PER:14、PBR:0.8 と指標的には妥当な水準です。
東証に鞍替えしたら、ファンドが買って、株価が上がる可能性があります。
オリバーも、会社独自のロゴ等が入ったジェフグルメカードで、宣伝になりますね。 pic.twitter.com/VyCIvIC1wL
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) July 1, 2019
第2位は、オリバー(7959)です。
オリバー(7959)は福証銘柄で、珍しい4月20日と10月20日が権利確定日です。
優待は、100株保有で1000円分のジェフグルメカードです。
株価:2280円 PER:12.9 PBR:0.86 配当利回り:2.32%
オリバーが東証に鞍替えして、株価の上昇を期待しています。
10月優待株:第1位 ⇒ グッドコムアセット
#グッドコムアセット(3475)から #株主優待 が到着😃
2000円分のクオカードが年二回です。
最近は電子マネーが普及によって、コンビニ等ではPayPay等を使っているので、クオカードを使う機会が激減しました。
クオカードが200枚近く貯まりました。 pic.twitter.com/FcRfZIT6ah
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) July 24, 2019
第1位はグッドコムアセット(3475)です。
優待は、最近クオカードから変更になり、「プレミア優待クラブのポイント」になりました。
100株以上 2,000ポイント
500株以上 15,000ポイント
1,000株以上 30,000ポイント
株価:1875円 PER:12. PBR:2 配当利回り:2.5%
6か月以上継続保有の条件がありますが、4月と10月の年2回優待権利確定日があるので、おススメです。
増収・増益で業績は今のところ、順調です。
10月優待株:番外編 ⇒ ギグワークス
#ギグワークス(2375)から #株主優待 がようやく到着😃#仮想通貨 #暗号資産 の #ビットコイン を頂きました。
優待は4月末時点の1000円相当の #BTC のため、0.00169BTC(約1800円)です。
BTCは、乱高下が激しく、既に80%位上がっています。
珍しい優待の一つなので、気長に持ってみます。 pic.twitter.com/6Nj5bdFqGB
— りはまか@優待株投資家×億り人 (@Rihamaka) August 24, 2019
ギグワークス(2375)は、4月と10月の年2回優待権利確定日があり、仮想通貨「ビットコイン(bitcoin)」1,000円相当額が選択肢としてあります。
株価:1553円 PER:23 PBR:3.3 配当利回り:0.6%
優待ハンターや暗号資産(仮想通貨)に興味がある方にはおすすめです。
私が、ギグワークスの株主優待を取得して、ビットコインを入手した過程は下記の記事をご覧ください。
*どの株が短期的に上がるのか、下がるのかは誰にも分かりませんので、株式投資は自己責任でお願いします。
Best of Luck!