2019年5月15日にRIZAP(2928)の決算発表がありました。
RIZAPは知名度が高く、人気のある企業ですが、株価に対しては様々な意見があります。
3年~5年の中期優待株投資の観点からみれば、上場しているRIZAPグループ10社のうち、半数超の銘柄で買える水準だと思います。
その10社についてまとめてみました。
Contents
RIZAP上場10社の株価、指標、株主優待比較表
下記の表は2019年5月16日現在の情報に基づいています。
社名 | 銘柄コード | 株価 | PER(会社予想) | PBR | 配当利回り | 株主優待 | 保有 | 総合評価 |
RIZAP | 2928 | 245 | 272 | 3.16 | 0.41 | ◎ | 〇 | ◎ |
イデアインターナショナル | 3140 | 1001 | 57 | 3.55 | 0.4 | ◎ | × | ◎ |
夢展望 | 3185 | 390 | 55 | 8.19 | 0 | ◎ | 〇 | 〇 |
ワンダーコーポレーション | 3344 | 703 | 7 | 0.93 | 0 | 〇 | 〇 | 〇 |
SDエンターテイメント | 4650 | 434 | 55 | 1.83 | 0.36 | ◎ | × | △ |
ぱど | 4833 | 209 | 64 | 2.41 | 0 | × | × | △ |
ジーンズメイト | 7448 | 346 | 58 | 1.46 | 0 | × | × | △ |
HAPiNS | 7577 | 197 | 290 | 4 | 0 | 〇 | × | 〇 |
堀田丸正 | 8105 | 84 | 1200 | 1.11 | 0.3 | ◎ | 〇 | △ |
MRKホールディングス | 9980 | 182 | 88 | 1.34 | 0.55 | ◎ | 〇 | 〇 |
各銘柄について、以下コメントをします。
RIZAP
RIZAP関連事業であるボディメイク事業、関連商品サービスを含む事業は増収増益で好調です。
3月末に100株保有で、2000円分のポイントがもらえ、RIZAPグループ商品と交換ができます。
優待の利回りは約8%です。
3年~5年後であれば、V字復活できる確率は十分あるように思います。
イデアインターナショナル
順調に営業利益を伸ばしています。
PERやPERが割高で、株価に割安感はありませんが、今後も継続的な成長が期待できます。
6月末に100株保有で、9000円分のポイントがもらえ、RIZAPグループ商品と交換ができます。
優待の利回りは約9%です。
夢展望
2019年3月期は営業損失となりましたが、2020年3月以降は営業利益に戻る見込みです。
PERやPERが割高で、株価に割安感はありません。
3月末と9月末に100株保有で、各4000円分のポイントがもらえ、RIZAPグループ商品と交換ができます。
優待の利回りは約20%です。
ワンダーコーポレーション
2019年3月期は営業利益を上げていますが、大きな特損を出したため、51億円の純損失となりました。
本、DVD、ゲームソフトが売れなくなってきているため、様々な新しいことに積極的に挑戦しています。
トレカ大会や音楽フェスを開催したり、楽器やカメラの買取のリユース事業でショッピングモールに進出したりしています。
レンタル事業や古本・中古DVD販売等ではいずれ行き詰るので、果敢な挑戦は素晴らしいと思います。
8月末に100株保有で、保有期間に次第で2000円分~4000円分のポイントがもらえ、商品券又は商品と交換ができます。
優待の利回りは約3~6%です。
SDエンターテイメント
2019年3月期は営業損失となりましたが、2020年3月以降は営業利益に戻る見込みです。
映画等のエンターテイメント事業を第三者に譲渡しました。
3月末に100株保有で、フィットネス利用券(2000円相当)4枚に加えて、3000円分のポイントがもらえ、商品券と交換ができます。
優待の利回りは約25%です。
ぱど
非優待株です。
安定的に黒字になれば、株主優待が新設される見込みです。
ジーンズメイト
非優待株です。
安定的に黒字になれば、株主優待が新設される見込みです。
HAPiNS
二期連続黒字と17か月連続増収を達成しました。
商品数を8割削減し、商品稼働率や売り上げを大幅に向上させました。
選択肢が多すぎると売り上げは下がるという「選択のパラドックス」が実証されました。
生産性向上の観点から様々な挑戦をしている点は素晴らしいと思います。
3月末に1000株保有で、5000円分の商品券又は商品と交換ができます。
優待の利回りは約2.5%です。
堀田丸正
ここは営業赤字で、若干苦しい印象です。
3月末に500株保有で、2000円分の商品券又は商品と交換ができます。
優待の利回りは約5%です。
MRKホールディングス
順調で、2019年下期は過去最高の営業利益を上げました。
3月末に100株保有で、4000円分の商品と交換ができます。
優待の利回りは約20%です。
中期の優待株投資としては、優待利回りも良く、今後業績向上も期待できるRIZAPグループ株は買える水準だと思います。
*どの株が短期的に上がるのか、下がるのかは誰にも分かりませんので、株式投資は自己責任でお願いします。
Best of Luck!