サムティの300株以上保有する株主向けの株主優待券で、センターホテル大阪とセンターホテル東京に無料で宿泊できます。(2020年1月1日現在)
もっとも、株主優待券を利用できるのは、株主とその家族のみと記載されています。
先日、センターホテル東京に宿泊したので、株主優待券をどのように利用して、予約・宿泊したのかを記録しておきます。
Contents
センターホテル東京の予約
#サムティ(3244)の #株主優待 券を利用して、センターホテル東京に宿泊しました😃
急遽、東京に行くことになり、当日電話したところ、1室のみ空いていたので、予約しました。
部屋のホテル案内書によると、定価では16,000円で、電話では7,700円でしたが、朝食付き宿泊が優待券で0円になりました。 pic.twitter.com/aZoS9Va7BB
— りはまか@優待株投資×億り人 (@Rihamaka) November 26, 2019
株主優待券を利用する場合は、インターネットから予約できず、電話をする必要があります。
当日でも部屋に空きがあれば、電話で予約ができます。
センターホテル東京に電話して予約をお願いし、株主優待券を利用したいと伝えると、株主名を漢字でフルネームで訊かれました。
「サムティに確認して、もし問題があれば、すぐに折り返し、電話します。」と言われました。
その後、特に問題がなかったためか、連絡はありませんでした。
予約の電話の最後に、「株主優待券の裏面に、株主名と住所を記載して、忘れずにご持参ください。」と言われました。
センターホテル東京に宿泊
ホテルに到着して、株主優待券を手渡すと、裏面を確認されて、住所欄には、郵便番号も追記してくださいと言われたので、その場で追記すると無事にチェックインが完了しました。
株主番号や身分証明書の提示は必要ありませんでした。
女性で一人で宿泊してそうな方にもエレベーターや通路ですれ違ったので、女性一人でも特に不安なく宿泊できそうな感じでした。
日本(特に東京)のビジネスホテルは、部屋がとても狭いですが、清潔で、寝るだけであれば、十分です。
センターホテル東京で、特徴的だったのは、朝食会場でした。
ホテル自体が、セブンイレブンと隣接していて、ホテルの外に出なくても、セブンイレブンに行けるのが、とても便利でした。
なんと、朝食会場は、セブンイレブンの地下にあるイートインスペースを朝食の時間帯だけ、間借りしているような感じで、スペースをとても有効に活用していました。
センターホテル東京のまとめ
株主優待券の利用が株主とその家族に限定されていますが、それほど厳しい確認手続きがなかったので、少し驚きました。
以前は、確か「家族」は「同居の家族」に限定されていたような気がしますが、優待券やサムティのホームページには、そのような限定の記載がないため、利用条件が若干緩和されたのかもしれません。
おそらく、この程度の運用でも、十分に株主優待券の転売を防止できているのだろうと思います。
当初は、東京に日帰りで行く予定でしたが、優待券を活用して、無料で前泊できたお陰で、朝の移動もゆっくりできて、良かったです。
サムティの株主優待券を利用して、センターホテル大阪にも宿泊しました。
体験記は下記をご覧ください。